top of page

大阪スタジオ向けアニメ学習
2D beep!beep!
■パース講座
■パース《透視図法》の決まり事、前提
■基本の「き」タップ割り
■アナログでタップ割り
■デジタルでタップ割り(クリスタ使用)
■専門で習う、3つの基本の中割り
■歩き
■走り
■振り向き
■作画Tips
■絵が上手いとは?
■演出Tips
■富野由悠季監督コンテからの発見
■長井龍雪監督コンテからの発見
■西澤晋さんから教わった事
■いまざきいつきさんから教わった事
■私の好きなジョンカーペンター
■私の好きな川尻善昭
■私の好きな望月智充
■私の好きなコーエン兄弟
■私の好きなミヒャエルハネケ
■私の好きな小津安二郎
■専門学校で山本先生から教わった事
・完全なイン、アウトは避ける
・ルパンのフィアットはいきなり飛ばない
・遊びの四大要素+1
■アイレベルを超える時のアイデア
■必殺技シーン、エドさんと話した事
■上から話を通そう
■リアクションを取らないスピード感
■映像外Tips
■私の好きな秋野不矩
■私の好きな丸谷才一
■中学時代、国語の先生の評価
3D beep!beep!
■3Dツール modo
modoはユーザーフレンドリーでとても扱いやすい
素晴らしいソフトです。名前のmodoは、日本語の
「どーも、どーも」を逆さにした言葉だそうです。
かわいらしいですね。
だからという訳では無いですが、日本市場にも大変力を
入れておられました。開発は終了してしまいましたが
親戚のLWのように大復活する事を願っております。
■始めに…
■設定の保存について
■真に自由にカスタマイズできるUI
■学習方法
■実作業
有機物スカルプト
(SubstanceModeler)
(Blender)
マテリアルペイント
(SubstancePainter)
マテリアルペイント
(SubstancePainter)
リギング・アニメーション
(modo)
(Blender)
(Akeytsu)
レンダリング・VFX
(modo)
(Blender)
(UnrealEngine)
(UnrealEngine)
組み込み
(RPG Bakin)
編集
(PowerDirector)
(DaVinciResole)
(MovaviVedeoSuite)
bottom of page